使うアンティーク家具

ククリノの『使うアンティーク家具』



CUCULINOのアンティーク家具へのこだわりは素材から始まります。家具に使われる木は多くありますが其々にメリット・デメリットがあり特性が大きく異なっています。私たちはそれらの特性をシッカリと理解し『長く使える家具』には何が必要かを吟味した結果、古くから雨風にさらされる事が多い家屋や船などに使われてきた『チークウッド』にたどり着きました。チークウッドは世界3大木材の一つで大変高級な木材ですが、当店では独自の買付ルートと自社工場での加工によりお求めやすい価格を実現しております。


チークのメリット・デメリット

【チークウッドのメリット・デメリット】

チークウッドは優良な木材ですが当然メリット・デメリットがあります。
当店ではその特徴をシッカリと理解して頂く事でよりご満足いただけるお買物をして頂きたいと思っております。

【メリット】

・耐久性・耐腐性に優れている

チークは非常に繊維が密集しておりカビの根が張りにくく、非常に硬く頑丈ですのでシロアリなどにも強い素材です。
さらに抗菌作用がある事も近年知られてきました。

・メンテナンスが簡単

チークは天然の油分が多く含まれているため、他の木と比べてメンテナンス頻度が少なめでも光沢が維持できます。
さらに無垢材には必ず付いて回る『割れ・反り・伸縮』が少ない素材というのも大きな特徴です。

・野外での使用も可能

元々船や家屋として使われていた素材ですのでアウトドアでの使用にもお勧めです。
今まで諦めていたバルコニーやウッドデッキの贅沢な家具をククリノで探してみませんか。

【デメリット】

・重量がある

硬く目が詰まっている為、他の木材と比べて重量があります。持ち運びの際は十分に気をつけて頂く必要があります。

・他の木に比べて高めの価格

ほとんどの地域で伐採が制限され大変貴重な素材になっています。
その為、近年では価格が上昇して家具としては中々手に入り難い物となりつつあります。
今後はさらに価格の上昇が考えられますので、チークを選ぶなら今がチャンスです。

・自分での加工が難しい

近頃では自身で家具や生活空間を作り上げるDIYが流行していますがあまり向いていません。
非常に硬くて重量のあるチークは簡易的な工具での加工には向かず、時間と労力が掛かってしまいます。

チークの家具を既にお持ちの方も、これから選ばれる方も是非参考にしてみてください。



修理・リメイク

【修理・リメイク】

CUCULINOが取り扱う『使うアンティーク家具』最大の特徴は買い付けた家具を全て修理やリメイクを施している点です。
場合によっては一度解体してから再度組立てるなんて作業も行うくらい『徹底して直す』事で長く使える家具を提供しています。

例えばコチラの【アンティークチークミラー付ミニチェスト】の場合は下記のような工程で作業が進んでいきます。


  • 古い塗装を削る
  • 破損部分の修理・補強
  • 割れた部分の穴埋め
  • 錆びた古いビスやネジの交換
  • 丁番部分の修理又は交換
  • 取っ手の取替
  • ミラー部分の交換・再固定
  • 脚の取り付け
  • 再塗装
  • 乾燥後、最終点検

実際にはここから日本へ出荷し、倉庫入荷時と出荷時にもそれぞれに点検とメンテナンスを行います。
これだけの手間暇を掛け、新たなアンティーク家具に生まれ変わらせているからこその『使うアンティーク家具』なのです。



ソファやチェアのシート

【ソファやチェアのシート】

CUCULINOのソファや布や革張りのチェア等のシートと中のクッション材は全て新品の素材と交換しております。

【ファブリック】

布に関してはアンティークのフレームを引き立てるような肌触りや質感等を吟味し、重厚で高級感のあるファブリックを厳選しています。
2020年度からはベロア調のファブリックを中心に採用し、より肌触りが滑らかになりました。

【レザー】

日本ではツルツルのレザーが多いですが、CUCULINOではレザーはバッファローレザーのタンニン鞣しを採用しております。
シワやシボなどを活かした自然な染め方にこだわっています。
牛が生きていた時の傷(ナチュラルマーク)の付いたレザーはアンティーク家具と非常に良く調和しております。

【クッション材】

中のウレタン製のクッション材は中密度のウレタンを使用しています。
硬めながらシッカリと弾力も感じる事のできる仕様になっており長く座るのに丁度良い仕様になっています。



その他のお勧めコンテンツ

人気の記事

壁穴の補修方法【塗り壁編】バナー
壁穴の補修方法【壁紙編】バナー
あの家具の名前ってなに?バナー
使うアンティークバナー
無垢家具のお部屋環境バナー

ご購入前に役に立つ情報

木材について
無垢材と合板の違い
メンテナンス方法
アウトレット商品について