【ダイニングテーブル】
食卓で使用するテーブルは総称してダイニングテーブルと呼ばれます。
主に高さ70〜75cm程度の物が多く流通しており丸型や伸縮型(エクステンション)など形も様々です。
ダイニングテーブルの選び方のコツは家具の選び方【ダイニングテーブル編】を参考にしてみてください
ダイニングテーブルの一覧はこちらからご覧いただけます。
【センターテーブル】
ソファの前に置くタイプのテーブルをCUCULINOではセンターテーブルと呼んでいます。
その他にもローテーブル・コーヒーテーブル・リビングテーブルなど様々な呼ばれ方があります。
センターテーブルの選び方のコツは家具の選び方【センターテーブル編】を参考にしてみてください
センターテーブルの一覧はこちらからご覧いただけます。
【ダイニングチェア】
ダイニングテーブルに合わせる食卓用の椅子はダイニングチェアと呼ばれます。
一般的にはデスクの高さもダイニングテーブルと同じことが多いのでデスク用のチェアも同じ括りになる事が大変多いです。
ダイニングチェア選び方のコツは家具の選び方【チェア・スツール・ベンチ編】を参考にしてみてください
ダイニングチェアの一覧はこちらからご覧いただけます。
【キャビネット】
一般的に物を収納する為の家具は広く全般的にキャビネットと呼ばれています。
中でも用途やデザインに特徴のあるアイテムはチェスト・シェルフ・ラックなどのように個別に細かく名称があります。
CUCILINOでは扉付きの収納家具をキャビネットとして販売しております。
キャビネットの一覧はこちらからご覧いただけます。
【シェルフ】
ラックの中で背面部分に板が付いた物や部分的に引出や扉が付いている物をシェルフと呼びます。
前面や背面に板などが無く引出等も無い家具をオープンシェルフいう名前で売られている場合があります。
基本的にはラックと同じ物になりますのでCUCULINOではラックという括りで販売されています。
シェルフの一覧はこちらからご覧いただけます。
【ショーケース】
側面や背面がガラス張りになっていて、陳列物が見えるようになっているアイテムをショーケースと呼びます。
光が中まで入り込むように天板や棚板もガラス張りになっているアイテムもあります。
サイズはテーブルの上に置けるような小さなものから店舗のカウンターのような大きな物まで様々です。
ショーケースの一覧はこちらからご覧いただけます。
【チェスト】
キャビネットの中で全体が引出のみ構成された家具、又は主たる収納が引出になっている家具をチェストと呼びます。
日本の箪笥のような横に長い引出が付いているタイプや、薬箱のように細かな引出が沢山付いているアイテムまで様々です。
他の家具に比べて見えない部分に使用している木材の量が多いので同じ大きさの家具に比べると価格が高めの物が多いアイテムです。
チェストの一覧はこちらからご覧いただけます。